18.4.1 | 適用範囲 | この節は、木部、鉄鋼面及び亜鉛めっきの合成樹脂ペイント塗りに適用する |
18.4.2 | 塗料の種類 | 合成樹脂ペイント塗りの塗料の種類は、特記による。特記がなければ、1種とする |
18.4.3 | 木部合成樹脂ペイント塗り | 木部合成樹脂ペイント塗りは、表18.4.1による。ただし多孔質広葉樹も場合は除く。 |
18.4.4 | 鉄鋼面合成樹脂ペイント塗り | 鉄鋼面合成樹脂ペイント塗りは、表18.4.2より、種別は特記による。特記がなければ、B種とする |
18.4.5 | 亜鉛めっき面合成樹脂ペイント塗り | 亜鉛めっき面合成樹脂ペイント塗りは、表18.4.3による。 |
工程 | 塗料その他 | 塗付量 (kg/u) |
|||
規格番号 | 規格名称 | 種類 | |||
素地ごしらえ | 18.2.2による | − | |||
1 | 下塗り | JASS 18 M-304 |
木部下塗り用調合ペイント (合成樹脂) |
− | 0.09 |
2 | パテかい | JIS K 5669 | 合成樹脂エマルションパテ | 耐水形 | − |
JIS K 5591 | 油性系下地塗料 | オイルパテ | |||
3 | 研磨紙ずり | 研磨紙 P120〜220 | − | ||
4 | 中塗り | JIS K 5516 | 合成樹脂調合ペイント | − | 0.09 |
5 | 研磨紙ずり | 研磨紙 P220〜240 | − | ||
6 | 上塗り | JIS K 5516 | 合成樹脂調合ペイント | − | 0.08 |
(注) | 1 | 合成エマルションパtは外部に用いない |
2 | 下塗りは、塗料を素地によくなじませるように塗る。木口部分は特に丁寧に行う。 | |
3 | JASS 18 M-304 は、日本建築学会材料規格である。 |
工程 | 種別 | 塗料その他 | 塗付量 (kg/u) |
||||
A種 | B種 | 規格番号 | 規格名称 | 種類 | |||
錆止め塗料塗り | ○(注) | 18.3.3(a)による | − | ||||
1 | 中塗り(1回目) | ○ | ○ | JIS K 5516 | 合成樹脂調合ペイント | − | 0.09 |
2 | 研磨紙ずり 又は水研ぎ |
○ | ○ | 研磨紙 P220〜240 | − | ||
3 | 中塗り(2回目) | ○ | − | JIS K 5516 | 合成樹脂調合ペイント | − | 0.09 |
4 | 研磨紙ずり 又は水研ぎ |
○ | − | 研磨紙 P220〜240 | − | ||
5 | 上塗り | ○ | ○ | JIS K 5516 | 合成樹脂調合ペイント | − | 0.08 |
(注) | 1. | 錆止め塗料の種別は、塗料その他の欄による |
工程 | 塗料その他 | 塗付量 (kg/u) |
|||
規格番号 | 規格名称 | 種類 | |||
錆止め塗料塗り | 18.3.3(b)による | − | |||
1 | 中塗り | JIS K 5516 | 合成樹脂調合ペイント) | − | 0.09 |
3 | 研磨紙ずり | 研磨紙 P220〜240 | − | ||
4 | 上塗り | JIS K 5516 | 合成樹脂調合ペイント | − | 0.08 |